意外と知らない「健康」編Part20
Q1.風邪をひきやすいのはどっち?
A 男性
B 女性
Q2.医学的に より根拠があるのはどっち?
A 別腹
B 女の勘
Q3.コロンビアに本当にいる赤ちゃんはどっち?
A 体重が20kg
B 身長が100cm
人気ブログランキングをチェックして、 続きを読む
【正解】
Q1.
B 女性
気象情報会社ウェザーニューズ「日本の風邪事情」(男女2万人へのアンケート調査)
Q.「この1年間(2011年)何回風邪をひきましたか?」
男性…2.01回 女性…2.52回
→ 解説:女性は冷え性が多いので男性よりも風邪をひきやすい
つまり…
体温が低いとウイルスと闘う白血球の機能が衰え 免疫力も落ち風邪をひきやすくなる
女性に冷え性が多いワケ
@筋肉量の違い…筋肉が作り出す越で熱で温められた血液が全身をめぐり体温を保っている
→一般的に女性は男性より筋肉量が10%少ない
A皮下脂肪の違い…皮下脂肪は熱を通しにくく 一旦 体内が冷えると温まりにくい
→一般的に女性は男性より皮下脂肪が多い
Q2.
A 別腹
別腹を作り出すホルモン“オレキシン”
別腹…脳の中枢神経からオレキシンが分泌され胃を緩め先に食べた物を小腸に送り出す
→ 胃の上部にスペースができる
“女の勘”ははっきりと解明されていない
左脳…言語・計算など
右脳…映像認識・音楽鑑賞など
脳梁…左脳と右脳を結ぶ神経の束
→ 男性より女性の方が脳梁が太い
→ 左脳と右脳の連絡がスムーズに行われる=コミュニケーション能力が高い
しかし…
勘が鋭いかどうかははっきりと解明されていない
Q3.
A 体重が20kg
生後8か月で20kg コロンビアの巨漢赤ちゃん サンティアゴ・メンドーサくん
・生後8か月で体重20kg
・同じ時期の赤ちゃんは約7〜8kg 約3倍の超肥満児
太り過ぎた原因
メンドーサくんが泣くたびに母親がミルクや食べ物を与え続けた
生後8か月体重20kgの赤ちゃんがダイエット
目標:半年間で12kgの減量(目標体重8kg)
ダイエット方法:細かく刻んだ野菜やフルーツによる食事管理
5月からダイエットを開始
→ 2か月で約4kgの減量に成功 現在の体重は約16kg
・解説
医師・医療ジャーナリスト
森田豊さん
スポンサード リンク